2021年8月から楽天モバイルが10分かけ放題を導入しました。
このニュースを聞いてこんな疑問をあなたは感じませんでしたか?
『楽天モバイルは通話無料!を推していたのに、なんでわざわざ有料の通話オプションをつけるの…?』
確かにそう思うでしょう。わたしもそう思いました。
サービス開始当初から使っていたわたしからすると、結論これには二つの理由があります。
- 通話無料アプリ『楽天リンク』の通話品質が悪く、10分かけ放題の導入を望む声が多かったから。
- iPhoneの楽天リンクの仕様変更により、着信履歴からそのまま掛けなおすことができず有料通話になってしまう誤発信が増えたから。
ずっと通話無料アプリ『楽天リンク』を使っていた人なら、これをみて
『あ~!』
となるかもしれませんが、使ったことのない人・これから楽天モバイルへの乗り換えを検討している方には
『?』の内容でしょう。
ひとつづつ内容を見てみましょう。
二つ目の理由としてあげたiPhoneでの掛けなおしの誤発信については、他のサイトをみるとコピペして楽天リンクに番号を貼り付けるやり方をおススメしているようですが、実はもっとカンタンなやり方もあります。
どうせ使うならカンタンにめんどくさくないように使いたいですよね。
記事の後半でそのやり方も解説しますので、この記事が楽天モバイルをすでに使っている方にも参考になりましたら幸いです。
楽天モバイルが通話無料オプションを導入した理由①:楽天リンクの品質があまり良くないから
ひとつめの理由は、無料通話アプリ『楽天リンク』の品質があまり良くないからです。
楽天モバイルのプラン
『楽天アンリミット』では無料通話がウリですが、そのためには通話専用アプリ
『楽天リンク』を利用する必要があります。
楽天リンクを利用した通話=無料。
楽天リンクを利用しない通話=20円/30秒。
いわば0か100かみたいな感じ。
格安SIMなどで一般的にみられる、10分無料通話はありませんでした。
これで楽天リンクの通話品質の評判がよければ全く問題ないのですが、これが評判があまり良くない…。
仕事などで通話が途切れたり、雑音が入るのが困る人は楽天リンクは使わないで有料の通話を使うしか選択肢がありませんでした。
この通話では割引が全くありませので、かなり割高になってしまいますね。
楽天リンクの無料通話は魅力的だけど、品質が悪いくらいなら楽天リンク以外の普通の通話アプリを使うという人にとっては今回の通話オプション導入は良い話でしょう。
楽天モバイルが通話無料オプションを導入した理由②:iPhoneの楽天リンクの仕様変更により、電話アプリからの誤発信が多くなったから
2つ目の理由はiPhoneの楽天リンク仕様変更により、電話アプリからの誤発信が多くなったからです。
iPhone版の楽天リンクでは、ログインしていても着信がデフォルトの電話アプリにかかってきます。
デフォルトの通話アプリとは、iPhoneに最初から入っている電話用のアプリのことです。
楽天モバイルを使う人の場合、このデフォルトの通話アプリと楽天リンクアプリと通話に関するアプリが二つ入っていることになります。
発信の際には楽天リンクアプリを利用しないと、無料通話にはなりません。
すると着信があっても楽天リンクの着信履歴に履歴が残らなくなります。
着信履歴をみれるのはデフォルトの通話アプリの履歴になります。
『あ、○○さんからの着信があったんだ…掛けなおそう♪』
ポチっ
と普通に掛けなおしてしまっては無料通話になりません。
掛けなおしはデフォルトの通話アプリからになってしまって、楽天リンクからの発信ではないのです。
てっきり無料通話をしていると思っていたのに、実はデフォルトの通話アプリからの発信でかなり通話料がかかってしまった…というトラブルは実際かなり多いようです。
着信履歴からの折り返し発信にはカンタンなやり方もありますので、この後解説します。
なにしろこのひと手間によって、
『楽天リンクを使うのこんなにめんどくさいなら、普通の電話アプリを使いたい!』
という声が増えたようです。
気を使いながら、楽天リンクを使うくらいなら10分間の無料通話オプションを利用したい人は一定数いるでしょう。
楽天リンクで着信履歴から発信をするカンタンな方法。
先ほど解説したように、iPhone版では着信があった場合履歴はデフォルトの通話アプリにしか残りません。
かけなおしの時は細心の注意が必要です。
かけなおし方について解説している他のサイトによると、着信履歴からかけなおしたい番号をコピペして楽天リンクアプリの発信番号に貼り付けるやり方が解説されています。
しかしこれではかなり手間がかかります。
正直めんどくさいので、当サイトからもう一つのやり方を解説します。
わたしが普段やっているやり方のほうがカンタンだと思いますので、ぜひ活用してください。
iPhoneの着信履歴を確認する
まずは着信履歴を確認しましょう。
iPhoneユーザーであればこのあたりは全く問題ないでしょう。

楽天リンクにログインしていても、いなくてもはすべてデフォルトの通話アプリに着信します。もしこのままかけなおしたい番号をタップすると、そのままデフォルトの通話アプリで発信されてしまいます。

⇧この状態はNGですよ!これでは料金がかかってしまいます。
着信番号の右 i のマークをタップ
かけなおしたい番号の右側にiのマークがあります。
ここをタップしてください。

すると下のようなメニュー画面になります。
発信の部分をタップしてください。

プルダウンで発信動作をどれで行うか選択肢がでてきます。
『電話』『LINE』『Link』の3つが選べます。
『Link』を選択してください。

Linkをタップすると再度番号が表示されます。右にある📞マークをタップしてください。

これで楽天リンクから発信されます。
画像は楽天リンクの発信画面です。この画面なら楽天リンクから発信されていて料金がかかりません。

まとめ:楽天モバイルの10分かけ放題オプションは楽天リンクの不安定さが原因。今後のサービス改善がカギ!

というわけで楽天モバイルが、10分かけ放題オプションを導入したことに関しての記事でした。
通話が不安定だったり、誤発信してしまうリスクがあるならかけ放題オプションに加入しよう!という考え方もあるとおもいます。
iPhoneで誤発信が不安…というかたは今回わたしが解説した発信方法を試してみてください。
慣れてくれば快適に無料通話を利用することができますよ。
楽天リンクはインターネットを使った、いわばIP電話です。
当然インターネット回線が安定すれば、通話も安定します。
今後の回線の拡充にも期待ですね!